平成16年度 第7回大学院医歯学総合研究科
ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会議事要旨

1 日 時  平成16年11月16日(火) 14時50分〜16時50分
2 場 所  医学部小会議室(管理棟3階)
3 出席者  7名/10名
4 審査結果
(1)申請者:中山睿一教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻腫瘍制御学講座)
   課題名:「がん抗原の同定と宿主免疫応答の解析」
   結 果:条件付承認
   条 件:1) 研究計画書及び審査内容を遵守すること。
       2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,提供者が不利益
        を被らないように十分配慮すること。
       3) 実施状況について,研究機関の長に1年に1回以上,定期的に文書
        で報告すること。

(2)申請者:清水憲二教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座)
   課題名:「骨髄球系悪性腫瘍の原因遺伝子に関する研究」
   結 果:条件付承認
   条 件:1) 研究計画書及び審査内容を遵守すること。
       2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,提供者が不利益
        を被らないように十分配慮すること。
       3) 実施状況について,研究機関の長に1年に1回以上,定期的に文書
        で報告すること。

(3)申請者:猶本良夫助教授(大学院医歯学総合研究科病態制御学専攻病態機構学講座)
   課題名:「アルポート症候群に伴う食道平滑筋増多症の原因遺伝子の検索」
   結 果:条件付承認
   条 件:1) 研究計画書及び審査内容を遵守すること。
       2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,提供者が不利益
        を被らないように十分配慮すること。
       3) 実施状況について,研究機関の長に1年に1回以上,定期的に文書
        で報告すること。

(4)申請者:許 南浩教授(大学院医歯学総合研究科病態制御学専攻腫瘍制御学講座)
   課題名:「ヒト間葉系幹細胞の分化誘導とその動物移植による組織再生の研究」
   結 果:条件付承認
   条 件:1) 研究計画書及び審査内容を遵守すること。
       2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,提供者が不利益
        を被らないように十分配慮すること。
       3) 実施状況について,研究機関の長に1年に1回以上,定期的に文書
        で報告すること。

5 議事要旨(10月26日開催分)の確認
   前回の議事要旨(案)が承認された。

6 次回開催日:平成16年12月21日(火)大学院医歯学総合研究科疫学研究倫理審査委員会終了後