平成16年度 第8回大学院医歯学総合研究科倫理委員会委員会議事要旨
 
1 日 時  平成16年10月26日(火)  16時10分〜17時40分
2 場 所  医学部小会議室(管理棟3階)
3 出席者  7名/10名
4 議 事
(1)申請者:森 恵子助手(医学部保健学科)
課題名:「食道切除術を受ける食道がん患者のSense of Coherence(SOC:首尾一貫感覚)と術後の困難体験への納得の仕方との関連に関する研究」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
 
(2)申請者:白鳥康史教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態制御科学講座
課題名:「Helicobacter pylori除菌療法の開始時期が除菌療法の成功率に与える影響の検討」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
 
(3)申請者:皆木省吾教授大学院医歯学総合研究科機能再生科学専攻口腔・顎・顔面機能再生制御学講座
課題名:「塩化ベンゼトニウム配合洗口液の有効性試験」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
 
5 議事要旨(9月28日開催分)の確認について
前回の議事要旨(案)の概略説明があり,承認された。
 
6 その他
ア 性同一性障害に対する包括的治療の適応判定について
  イ 次回開催日:11月16日(火)ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会終了後〜