平成16年度 第5回大学院医歯学総合研究科倫理委員会委員会議事要旨
1 日 時 平成16年7月27日(火) 15時40分〜18時15分
2 場 所 医学部小会議室(管理棟3階)
3 出席者 10名/10名
4 議 事
(1)申請者:森田 潔教授(大学院医歯学総合研究科生体制御科学専攻機能制御学講座)
課題名:「輸液ラインの三方活栓を使用した側注操作に伴うフィルター汚染に対する閉鎖式輸液システム(プラネクタSC組み込み型輸液ライン)の汚染率軽減効果の検討−従来の輸液システム(オープン系三方活栓組み込み型輸液ライン)と比較検討−」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(2)申請者:和田 淳助手(大学院医歯学総合研究科機能再生・再建科学専攻生体機能再生・再建学講座)
課題名:「α−グルコシダーゼ阻害薬による動脈硬化予防効果の分子メカニズム」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(3)申請者:公文裕巳教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座)
課題名:「進行性尿路性器癌に対する自己末梢血単核球由来抗原提示細胞(樹状細胞)を用いたワクチン免疫療法」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(4)迅速審査について
1)申請者:宮脇卓也助教授(医学部・歯学部附属病院歯科麻酔科)
課題名:「In vitro における鎮静薬ミダゾラムの蛋白結合に関する研究」について
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
5 議事要旨(6月22日開催分)の確認について
前回の議事要旨(案)の概略説明があり,承認された。
6 その他
ア 肝臓移植の適応判定について
イ 肺移植の適応判定について
ウ 性同一性障害に対する包括的治療の適応判定について
エ 次回開催日:8月24日(火)ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会終了後〜