平成16年度 第12回大学院医歯学総合研究科倫理委員会委員会議事要旨
1 日 時 平成17年2月22日(火) 15時30分〜16時40分
2 場 所 医学部小会議室(管理棟3階)
3 出席者 9名/10名
4 議 事
(1)申請者:中塚幹也講師(医学部・歯学部附属病院産科婦人科)
課題名:「ホルモン欠落症状評価スケールの開発に関する調査研究−判別妥当性の検討」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(2)申請者:中塚幹也講師(医学部・歯学部附属病院産科婦人科)
課題名:「子宮内膜症におけるヒト型抗ラミニン−1モノクローナル抗体の作製」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(3)申請者:公文裕巳教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座)
課題名:「早期前立腺癌根治術後のPSA再発に際する放射線照射と内分泌治療に関するランダム化比較試験」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(4)申請者:嶋田昌彦教授(大学院医歯学総合研究科機能再生・再建科学専攻口腔顎顔面機能再生制御学講座)
課題名:「舌運動が嚥下咽頭期に与える影響に関する研究」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(5)申請者:西川悟郎講師(医学部・歯学部附属病院)
課題名:「顎義歯装着者の発音時における唾液中ストレスマーカーの動態に関する研究」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(6)申請者:高柴正悟教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座)
課題名:「歯周病における唾液検査に関する臨床研究」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
5 議事要旨(1月25日開催分)の確認について
前回の議事要旨(案)の概略説明があり,承認された。
6 その他
ア 性同一性障害適応判定について
イ 有害事象報告について
ウ 次回開催日:日程調整後,ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会終了後〜