平成16年度 第13回大学院医歯学総合研究科倫理委員会委員会議事要旨
1 日 時 平成17年3月24日(木) 15時00分〜17時00分
2 場 所 医学部小会議室(管理棟3階)
3 出席者 8名/10名
4 議 事
(1)申請者:橋詰博行助教授(大学院医歯学総合研究科機能再生・再建科学専攻)
課題名:「インターネットを利用した神経電気生理計測装置に関する研究」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(2)申請者:柴田和彦助教授(医学部・歯学部附属病院薬剤部)
課題名:「酸化的ストレスにより惹起される細胞障害と免疫抑制薬の効果に与える影響」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(3)申請者:岡田宏基助教授(医学部・歯学部附属病院総合患者支援センター)
課題名:「消化器がん患者に対する映像を使った音楽イメージ誘導法によるストレス軽減と免疫活性への影響に関する予備的研究」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(4)申請者:松浦栄次助教授(大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座)
課題名:「動脈硬化の発症を制御するヒト型抗酸化LDLモノクローナル自然抗体の作製」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
(5)申請者:窪木拓男教授(大学院医歯学総合研究科機能再生・再建科学専攻口腔顎顔面機能再生制御学講座)
課題名:「抜去歯から採取した歯髄細胞を用いた歯牙硬組織再生に関する基礎的研究」
結 果:条件付承認
条 件:1) 実施計画書及び審査内容を遵守すること。
2) 実施に当たっては,十分な説明の上,同意を得て,患者が不利益を被らないように十分注意すること。
3) 倫理委員会委員長の求めに応じ,実施状況を報告すること。
5 議事要旨(2月22日開催分)の確認について
前回の議事要旨(案)の概略説明があり,承認された。
6 その他
ア 性同一性障害適応判定について
イ 生体肺移植の報告について
ウ 4月以降の本委員会について
エ 次回開催日:4月26日(火)ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会終了後〜